どうも!
マイヴァラースズキ(@szkjpx)です。
〜前回のあらすじ〜
秋のはじまりを告げる奥伊吹にて、木組みのつみきを発明した新進気鋭のつみきベンチャー社長にバッタリ遭遇してたのしい時間を過ごしたよ!というハナシをするつもりが、思ったより伊吹の天窓についてのボリュームがふくらんだので先送りにしたのでした。
関連記事:伊吹の天窓に初参戦!秋のはじまりを感じさせる素敵イベントでした…!
それではさっそく本題にいきましょう!
クミノ工房の代表をつとめる井上慎也さんが考案された木組みを取り入れたつみきです。
つづいて井上さんのプロフィールです。
滋賀県立大学で森林生態学を学ぶ。
一般企業で10年間システム開発に従事した後、
森林に関係する仕事をしようと退職し、
テクノカレッジ米原 木造建築科で学ぶ。
木造建築科の在校中にクミノを考案。
2016年5月に東近江市箕川町に工房を構えた。
・おもちゃコンサルタント
・二級建築大工技能士
・ソフトウェア開発技術者
もともとシステムエンジニアとしてキャリアをスタートされた方です。
その後、テクノカレッジ米原にて大工の技術を学ばれているときクミノを発案されたとのこと。
SEの経験をお持ちと聞いたとき、つみきという最小ユニットで積み上げていく行為とプログラミング言語でシステムを構築することのふたつに共通点があるように感じました。
サイトの掲載してある製品コンセプトを抜粋しておきます。
日本の家は木を組んで作るのに
木を組んで家をつくるおもちゃは
どうして無いのだろう?
クミノが生まれるきっかけになったのは
そんな単純な疑問でした
クミノのこだわりは
かたちが一種類ということ
シンプルな2箇所の切り欠きは
仕口や継ぎ手となるだけでなく
さまざまな表情を、可能性を見せてくれます
とことんシンプルを追求していく姿勢がみてとれます。
個人的には好きな考え方です。
「木組み」とは、家の骨組みづくりにおいて釘や金物などに頼らず、木自体に切り込みなどを施し、はめ合わせていくことで木と木をがっしり組み上げていく技術のことを言い、古来より日本の職人たちによって受け継がれ、洗練されてきた“伝統工法”(伝統構法)を基本としたものです。
社寺仏閣の建築に用いられた技法ですよね。THE!大工の技ですね。
具体的に分かりやすいGIF動画をみつけたので貼付けておきます。
雇い枘差し仕口 Yatoi-hozo-sashi-shikuchi https://t.co/WbVFBpDLmD
蟻二枚枘差し仕口 Ari-nimai-hozo-sashi-shikuchi https://t.co/HF9ojUTI9V
箱継ぎ Hako-tsugi https://t.co/NegHh2gOHd
※このTwitterアカウントのフォローをおすすめします。みていて飽きません。笑
子どもはもちろんドはまりしてますが、大人も楽しめます。
うちの妻もエンジョイ。
スズキもエンジョイ。これだけ組むとけっこうなテンションがかかってきます。
井上さん曰くもっともっと組めますよ、とのこと。
積み上げるだけじゃないオモシロさがありますね。
正しい遊び方がないように思いますし、手遊び(てすさび)にもちょうどいいのではないでしょうか?
クミノ工房として木組みのつみきをリリースしてからまだ数ヶ月といったところでしょうか。
すでに保育園や幼稚園といった児童施設からもオファーがあり、生産に追われつつあるとのことです。
週末には全国各地のイベントに精力的に参加もしていらっしゃいます。
お話した限りでは、KUMINOクミノを工房のラインナップとして打ち出していくことに注力していくことはもちろん、すでにその先のヴィジョンをしっかりとお持ちでした。
ここではエネルギー関連とだけいっておきましょうかね…。エコシステムにもつながるトピックでした。
米原からも近く、東近江市に工房を構えてらっしゃいますので、いちど見学に伺えればと勝手に考えています。笑
木製品生産となると、気になるのは素材の樹種や生産地などがあります。
コスト管理も重要ですが、安かろう悪かろうになってしまっては元も子もありません。
かといって、節が目立ったり虫食いがあるとキレイな製品にはならないですし、間伐材ならなんでも使えるわけではありません。
伺った話では見た目がよくないもの=製品にはできないものは試用してもらうサンプルにまわしたとのこと。
この写真は東草野集落で自伐型林業による施業で間伐した木材を使ったKUMINOクミノです。
今回の伊吹の天窓にて初お披露目となりました。
前々からこうしたコラボレーション企画をすすめていた東草野の方々の取り組みが、こうしたかたちで着実に実現されているのを目にすると前向きにしかなりませんね。
じぶんが関わりだすいまの時期に、VALUや自伐型林業をきっかけにどんどん広がる人の輪がどれだけありがたいことか…。
怪しまずにVALUも参入しておいてよかったです。笑
【関連記事】
引続き、クミノ工房に刮目せよ!
この記事を読んでくださった方で実際に触ってみたいわーという方はコチラからお求めいただけます。
あ、コレ出産お祝いにもピッタリですよね?と書いていて思いました。
国産材で顔の見えるかたが手間ひま掛けて製材してる木のおもちゃですからね!
VALUで井上さんのVAを保有するとオンラインショップで使える10%OFFクーポンも発行してもらえます。
井上さんのVALUはこちら!
ではっ
コメントを残す