すずきち
『ジャパトラ』という発行部数6万部の雑誌にインタビューされたのでお知らせです!
【移住物語】という特集で紹介していただいてます。
こっそり無料で全文公開しておくので、今のうちに読んでみてください。
*指摘されたら消します。笑
それではどうぞ!
目次
ジャパトラとは?
毎月6万部作成され、全国の図書館、公共施設のほか、
古民家再生協会の会員に配布されている情報誌です。
滋賀県内では、滋賀銀行や長浜信用金庫などにも設置
されています。
1冊594円で購入もできますが、ぼくは滋賀銀行で見つけたのを1冊いただきました^^笑
古民家再生協会の会員に配布されているだけあって、古民家の利活用がメインテーマになっています。
移住者の住居として古民家もかなり浸透してきたので、移住者と古民家、安全な改修とかのキーワードは親和性が高そうですね。
【全文無料公開】『ジャパトラ』移住物語35話に掲載されました。
それでは全文無料公開します。
オンラインで無料で読めるのは当ブログ限定です。
サクッと読めるので、もしよければ感想などコメントいただければうれしいです^^
移住のきっかけ
京都市の中小企業で営業をしていたのですが、残業が多く帰宅が遅くなっていました。
家族と過ごす時間を取れなくて夫婦関係も悪くなったり、自身の体調を崩したこともあり、一度いまの環境を変えようと思ったことが移住のきっかけです。
移住先の魅力、暮らし方
四季の移り変わりを感じられることです。庭に自生している山椒やフキ、ミョウガなどの山菜がとにかく豊富です。
移住先の甲津原(米原市)での暮らしは除雪が大変ですが、厳しい冬を乗り越えた分、春の到来はとてもありがたく感じるようになりました。笑
これからの目標など
自立できるビジネスを立ち上げる
協力隊の任期を終えても自立できるビジネスを立ち上げることです。
ざっくりいえば、山で稼げるようになることです。
具体的にいうと【生木専門の木工所】をつくることです。
生木専門の木工所、という言葉はここではじめて使いましたが、端的にぼくのやりたいことを表していると思います。
どういうことか少しだけ説明します。
生木の木工・グリーンウッドワーク
一般的には木工で使う木材というと、しっかり乾燥させたものという認識だと思います。
ですが自伐型林業をやる立場では、乾燥させている時間がもったいないのです。
原木で出荷するような事業規模でもないし、かといって2〜3年天然乾燥させて建築用材として収益にしようとするのも時間がかかります。
だから未乾燥の木材を材料として使います。
「それって大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です。
生木の木工には歴史があり、海外ではグリーンウッドワークと呼ばれており大変人気があります。
(インスタグラムでGreenwood workingと検索してみてください)
これはおもしろい!ということで、昨年末から生木のスプーンやバターナイフを作り始めました↑
とりあえず100本くらいつくれば人にも教えられるかなー?と思って、冬はひたすらスプーンをつくってました!笑
実際に手を動かして新鮮な生木を削ると、誰でも夢中になれて、時間が経つのもあっという間です。
ということで、この楽しさをぜひとも広めたいとの想いから、今年はどんどん生木の木工教室を開催していきます。
詳しい情報はインスタグラムとツイッターでお知らせしているのでぜひフォローしてみてください^^
今後のビジョンについて
将来は【生木専門の木工所】を開設して、誰でも気軽にグリーンウッドワークを楽しめる場を提供できればと思います。
それが結果的に、里山の資源活用につながり、山に関わることはカッコいいという価値観が広まると嬉しいです。
おわりに
いかがだったでしょうか?
サクッと読んでいただけたと思います^^
グリーンウッドワーク (生木の木工)は、DIY好きのための雑誌『ドゥーパ!』でも連載が組まれたりしているので、今後どんどん流行っていくはずです^^
実はすずきち、じぶんで山から切りだした原木丸太でスプーンもつくっています。
天気のいい日に森のこもれびの中でつくるスプーンは最高ですね!
初心者の方向けのスプーンづくりワークショップの講師もやっているので、気になる方はコメントからSNSでご連絡くださいね〜^^
まあイロイロ聞かれまして、すずきちファミリー勢ぞろい地上波デビューは5/30、9時ころから日本テレビのスッキリ!にて。
家族で地方移住!の生々しい声を赤裸々にわりと低めのテンションで語りました。笑
うちはテレビないのでどなたか録画してくれると泣いて喜び家宝としてyoutubeにアップします。 pic.twitter.com/IWCtaNIEmA
— すずきち@5/30(木)9:00〜日テレ「スッキリ!』デビュー予定😇 (@szkjpx) 2019年5月19日
もちろんスプーンの販売もしています↓
↑オーダーメイドでご注文いただくことも増えてきました^^
それではまた別の記事でお会いしましょう!
コメントを残す